ジ・オ

圧倒的な重さで隠しアームによる意外性を持って活動

ASP.NET 再挑戦、DataReader+Gridでデータの2次加工をする。

圧倒的に面白くない感じがひしひしとするのですが、
コンピュータ屋さんは面白いかなと信じて…。


普通の人にはやっぱり面白くないので小ネタを一つ。
んー。

焼きたてジャぱんのパンがローソンで発売されていますが(4種類)、3種類くらい同時に食うと気持ち悪くなります。


やっぱりつまらん。

本題。

DataGridのカラムの内容を変化させるよう努力してみます。
SQL文でデータを加工するのではなくて、とってきたデータを利用して二次加工してGridに表示。
Grid側で加工できれば楽。
Reader使っているのでGrid側でやるしかない(と思っている)

DataGridはAutoGenerateにしていない場合、カラムを追加するのですが、後から加工する方法が普通のカラムオブジェクトだと無いんです。

ここで利用できるカラムのオブジェクトがいくつかあるが、カスタムなんたらという奴がいっこだけある。DataCustomTemplate?を使うのかな?

HyperlinkColumnにはDataFieldFormat?とかがあるが、これは10進数を16進にしたりというのが目的のよう。文字列をくっつけてとかできるみたいだが、フィールドとフィールドをくっつけて新たな列にしたり、
文字を解析して、http:の後ろだけ切り取るとか、そういう制御ができない。

Format関数自体にはカスタムフォーマット(ICustomFormatter?)のクラスがあるのでこれでやろうとしたけど、ASP.NETでGridってだけで、本来のFormat関数のところより大分遠いので、もう一度基礎的なアプリを作って試してみます。


その後は、簡易正規表現に挑戦です。

好きでもなんでもないのに、アクセスしていただいている方には申し訳ないエントリじゃあ。

2005-01-17 カテゴリー: ウェブ・技術 | 個別ページ | コメント (12)

DataReader推察

OleDbDataReaderを利用して、DataGridにデータを表示させているのだが、件数が取れなくて困っている。

RowCountやItemCountのようなプロパティがどこかにあるのかと思いきや、全然ない。
検索した結果の件数は当然必要なデータなので欲しいのだが、ちょっと困っている。
Pagingをする際に必要なのだが…。


とりあえず、SQL文でCountするしかないのだろうか?

2005-01-11 カテゴリー: ウェブ・技術 | 個別ページ | コメント (1)

ジ・オ使いです。

あ、ジ・オだ。
馬鹿でえと思ってきた人のためにエントリを。


私は、一応、ジ・オを操縦できます。


堪能してくださいコイツを

私は、ジ・オを鹵獲されているティターンズ(?)(ジュピトリス?)は終わってると思うのですが。いかがでしょうか。
ジ・オとキュベレイの鹵獲モビルスーツで出撃するときとか、
サイコガンダムと、サイコガンダムマークⅡの鹵獲モビルスーツで出撃するときとか、
終わってると思います。
軍として。

捕まってんですよ。
そして塗り替えられ襲ってくる。


最近で言えば、ハウルの動く城を乗っ取られて襲われるみたいなもんでしょうか。
知らないですけど。

ターミネーター2のシュワちゃんを乗っ取られるみたいな。


終わってる。

2005-01-06 | 個別ページ | コメント (0)

ASP.NET 挑戦中

ASP.NET に挑戦しております。

既存のファイルに対して Indexing Service を利用した、検索サイトを構築しております。


Indexing で、必要な URL を取得してくればよいのでしょうが、(疑問1)
いずれにせよ、取得してきたデータをうまいこと加工したいので、DataGrid の Colmuns にAutoGenerate(?)で生成される列以外に、独自のリンクをくっつける、HTMLColmun(?)のクラスの列を一つ追加。
この追加列に最終的にユーザーが利用するURLを設定したい。Indexingの列、Path、Filename情報をFormat系の処理を利用して、欲しい URL に変換する。

したがって、Format の際に Replace が欲しいところ。Class をオーバーライドすることに挑戦しております。(挑戦1)
アイディアないですかね?

2005-01-06 カテゴリー: ウェブ・技術 | 個別ページ | コメント (1)

初投稿、このブログにエントリする内容

はじめまして、ジ・オです。

いや、dc2です。

名前が何なのかちょいと良くわかりません。


少々、技術よりなことを書いていきたいと思います。
私自身のマインドマップを晒し、どなたかの意見とつながることを期待しております。

その他のお話は、実は他のBlogで書いているのでそちらをご参照ください。
あまりにもいたたまれない状況になってきたらちょっとテーマを変えます。

2005-01-06 カテゴリー: ウェブ・技術 | 個別ページ | コメント (0)

アバウト

最近の記事

  • ASP.NET 再挑戦、DataReader+Gridでデータの2次加工をする。
  • DataReader推察
  • ジ・オ使いです。
  • ASP.NET 挑戦中
  • 初投稿、このブログにエントリする内容
フィードを購読
Powered by Typepad